2021.06.29 06:58ニュービーはじめまして。1年目の齋藤響喜です。部活のある生活に慣れはじめた頃に緊急事態宣言となってしまい非常に残念に思っています。ただ僕は5月半ばに怪我をして、現在もまだ完治はしてないので、この期間はじっくり怪我を治し、身体を作るためにちょうどいいとも思っています。部活に入るまではほとんど北大サッカー部について知らなかったので、みんな勉強が主でさほどレベルは高くないだろうと思っていました。しかし蓋を開けてみれば先輩たちはみんな上手くて、トップチームでプレーする人たちの中にはプロとアマチュアくらい自分との差を感じる人もいます。自分の期待をいい意味で裏切られ、1からチームの戦略やポジショニングを学ぶ日々。小学校からサッカーをやってきて、久しぶりに自分はニュービーなん...
2021.06.23 12:39行動派アイデアマンこんにちは新1年の松尾です。コロナで授業もオンラインになり、部活もなくなって暇になると思いきや、自動車学校や課題などで割と忙しい毎日を送っています。 さて本題ですが、自己紹介をしたいと思います。 趣味は漫画とゲーム、読書とあまり面白いとは言えない趣味ばかりです。小中とサッカーをやっていたんですが高校でサッカーから離れていましたが、やりたくなったためサッカー部に入部しました。 少し前にミーティングで、エニアグラ厶診断なるものをしたんですが、意外なことに行動派アイデアマンの座につくことができました。しかし、これは自分の憧れている姿であり、現実は、優柔不断な消極的人間です。 サッカーでもそれ以外でも、行動派アイデアマンの名にふさわしい人間になれるように日々...
2021.06.18 13:53最北端ガールこんにちは!はじめまして!北大サッカー部の中で一番北出身の1年目マネージャー長谷川琴音です。ロシア出身の人がサッカー部に入らない限りきっと私は4年間最北のマネ ージャーになるはずです。入部して1か月。出身高校の全校の男子の人数より北大サッカー部の選手の方が多くこ んなに男の人がいる環境になるのが初めての体験だと思います。部活に入り選手の顔と名 前を一致させることが大変でした。そこで1年目マネ 2 人で選手クイズをやり、きっと全員の名前を憶えたはずです!!部活 が再開したら本当に名前を憶えているかどうか私たちを試してください。私がサッカー部に入った理由なのですが、高校では何もしたくないという理由から帰宅 部だったので授業が終わりすぐ帰宅。充実していたとは...
2021.06.15 02:27一歩ずつこんにちは!今年入部しました、一年目の下東優斗です。僕は高校3年サッカーができず、大学に入ったら絶対やると決めてとても楽しみにしていました。ですが、活動を始めて1ヶ月ほどでハムストリングスの肉離れを起こしてしまい、心身ともにとても落ち込んでいました。ですが、これから6月7月と、徐々にペースを上げて自分の持ち味を出していきたいと思います。コロナで部活動ができずにいますが、自主練習で少しでも成長していきたいです!どうぞよろしくお願いします!#57 下東優斗
2021.06.11 11:04折れずにめげずにこんにちは、新一年生の三木亨太です。自分は徳島県出身の田舎者で遠路はるばる北海道までやってきました。寒いところが苦手なことや初めての一人暮らし、コロナ禍での大学生活も相まってなかなか今の環境には馴染めずにいます。そんななかでサッカー部に入ってサッカーをするのはめちゃくちゃ助けになりました。自分はサッカーを小学生の頃から始めて、小中高とずっと続けてきました。ですが、正直言ってめちゃくちゃ下手くそで高校でもチームメートから怒られる側だったこともあり、大学ではサッカーから離れて別の何か新しいことを始めようと考えていました。ですが、受験シーズンやコロナ禍の中でサッカーから離れているうちにどんどんサッカーがやりたくなり、離れれば離れるほどサッカーを好きになってい...
2021.06.08 07:30新たな自分への挑戦 こんにちは。1年目の鶴本海人です。 今回は自己紹介という形でブログを書いていきたいと思います。 出身は北海道札幌市、出身校は札幌第一高校というところです。学部は医学部保健学科作業療法学専攻です(2年次から)。 サッカーは幼稚園の年長からやっています。 高校から大学へ入るとなったときに、サッカーを続けようかかなり悩みました。ですが、北大サッカー部の先輩方や練習の雰囲気に惹かれて入ることを決意しました。入ったからには結果を残せるよう精一杯頑張りたいと思います。 ここからは自分の目標について語っていこうと思います。大学4年間のサッカーではチームを引っ張っていける選手、ゲームを支配できる選手になりたいと思っています。そのためにも、自分の長所短所を分析、把握し...
2021.06.01 11:56会計部門のトップとしてこんにちは。3年目の高廣です。まずは,クラウドファンディングにご協力いただきありがとうございました。お陰様で、目標金額に到達することができ、無事、ユニフォームを作成することができました。感謝です🙇話を戻して、今回は、部活の中でも、部門のことについて書いていきたいと思います。僕は会計長として、今部活に在籍しています。これまでは、学年内でのお金の管理くらいだった仕事が、3年生になり、みんなから部費を徴収たり、足りなくなった備品を購入したり、レンタカーの予約を取ったり、チームの登録関係の管理をしたりと、一気に増えました。また、これまでは、めちゃめちゃ仕事のできる元会計長の4年目原田くんが僕に手助けや、アドバイスをしてくれていて、助かっていたのですが、会計長...