2023.03.06 11:10【東京遠征】5日目こんにちは!1年目マネージャーの三輪です!東京遠征5日目の様子をお届けします⚽️この日は北大A、B両チームともに防衛大学校と練習試合をさせていただきました!北大Avs防衛大学校1本目1-02本目1-1北大Bvs防衛大学校1本目1-02本目1-0寒かったですが、北大で紅白戦もする事ができ、とてもいい思い出ができ、会場は大盛り上がりでした😊OBの方々、保護者の方々、差し入れなど応援ありがとうございました🙇♀️この東京遠征での5日間で得た力を札幌に戻って生かせられるよう頑張ります🔥防衛大学校の皆さんと写真を取らせて頂きました!
2023.03.04 13:42【東京遠征】4日目Bチーム1年目マネージャーの三輪です!今日の北大Bの東京遠征での練習試合の様子をお届けします!⚽️北大Bvs東京理科大学1本目0-52本目0-43本目0-2移動時間も長く、疲れも溜まった中での試合お疲れ様でした!遠征最終日に備えてゆっくり休んでください😊明日は北大A、B両チームとも防衛大学校と試合を行います!北大サッカー部全員で頑張りましょう!!💪おわり
2023.03.04 11:50【東京遠征】4日目Aチーム1年目マネージャーの中田です!🌼本日Aチームは、横浜国立大学と試合をしました!Aチームの試合結果をお伝えします! 北大A VS 横浜国立大学1本目3-02本目0-2
2023.03.03 11:50【東京遠征】3日目こんにちは!1年マネージャの三輪です!東京遠征3日目の様子をお届けします⚽️北大Avs江戸川大学1本目0-22本目1-13本目0-24本目2-1天気も良くて暖かく最高のサッカー日和でした!選手たちも本数が多い中辛い顔見せず、とてもかっこよかったです😊
2023.03.02 12:19【東京遠征】2日目皆様今日も1日お疲れ様です!^ ^1年目マネージャーの中田です!🌼遠征2日目の試合結果をお届けします!北大A VS東京外国語大学1本目0-02本目1-0OBの方に来ていただきました!差し入れありがとうございました😍
2023.03.01 13:09【東京遠征】1日目こんにちは!1年目マネージャの三輪です!今日から東京遠征が始まりました。試合結果をお届けします⚽️Aチームvs東京経済大学1本目0-22本目0-53本目0-6残念ながら負けてしまいましたが、久しぶりのピッチで試合することができ、選手達の笑顔が多く見られとてもいい機会になりました!
2023.02.21 06:23「ずっと変わらなかったものってな~んだ?A. 常に変わり続けていること。」既に引退から3か月は経っている。体は細くなって、運動は月1。研究室にフルコミット。そんな俺のブログがようやく完成した。ぜひ読んでくれ。めっちゃ長いけど。まさやの再三の締め切り宣告にも関わらず、なかなかブログは書き進められなかった。締め切りを守れないのも、変わらないところではある。一度はシーズン中に書いていたブログ。もっと言えば3月のタイミングで一度要求されて準備していたのに結局書かなかったブログ。書きたいことはいっぱいあったはずなのに、あの頃の熱量と想いはどんどんと薄れてきていて、一方で引退した身でこんなこと言うべきかどうかとも悩んで文を書いては消していた。そんなこんなでこんなに遅くなってしまった。まーごめ。もちろん、研究室に平日毎日夜中までいたからで...
2023.01.23 06:10「夢の果て」どうも。北海道大学サッカー部4年井田海渡です。という肩書をもう付けられなくなってしまったのは、とても悲しいです。さて早速ですが、引退ブログを書いてこうと思います。北大サッカー部に入ったのは、2019年3月。高校を卒業し、1年間の浪人を経て3月中に練習参加を始めました。浪人時代には、絶対大学でサッカーを続けようと思っていたので、どこの大学に行っても3月中には練習参加していました。それは、当時筑波大に所属していた三苫薫が2017年の夏(自分は高3)にプロ相手にドリブルで無双していた試合を見たからで、高3の夏サッカーもやらずに、受験勉強もしていない自分にとっては衝撃でかつジェラシーを感じました。こんな風になりたい、大学サッカー楽しそうと思い、そこから勉強して...
2023.01.15 05:46誰かのお陰で私は生きている さて、やっとこさ引退ブログが僕のところまで回ってきたわけですが、これは順に某山田くんの怠慢によるものなので悪しからず。本来入れ替え戦前の11月頭に公開される予定だったブログなので、時系列がおかしいことになっておりますが、敢えて当時の感情をそのままお伝えしたいので原文ママでお届けします。 引退してからというものの、もう一度フットボールの虜になっております。指導者の道をこれから進む予定なので、いろいろなことの整理に加え、守備やドリブルを実践的に練習しています。沢山伸び代があって毎日わくわくしながらボールを触っています。まあ現状報告はそんなところで本編へどうぞ!------------------------------------------------...
2023.01.14 15:08「大学一年生の自分に伝えるとしたら」引退した11月にすぐ書き始めたブログでは、「やっと終わった、引退して名残惜しいかと思うのかと思ったらそんなこともない。」と書いてました。そこから2ヶ月経って気持ちに変化があり、ちょっと戻りたいとか思ったりもします。ワールドカップの試合を見たり、北大サッカー部のインスタのストーリーを見たりすると久々に思いっきりボール蹴りたいって思います。大学4年間を振り返るとサッカーあんま上手くならなかったな–って思います。大学2年終わったあたりでこうなるのも大体想像できてました。というのも、自分は弱点から目を背けることがあり、いつになっても自分を客観的に見るのを嫌がっていたからです。試合後のビデオはちゃんと観たりしてたんですけど良かったプレーしか見直していなかったです...
2023.01.13 06:35「サッカーの神様、ごめんなさい。」話そうか迷いましたが、ここでは私が背負ったコンプレックスについて残そうと思います。共感してくれている後輩がもしいれば、私のような思いをしてほしくない。県大会にも出たことないけど65人程度部員がいたチームのキャプテンをしていた高校時代に遡ります。自分より上手い選手を相手するなら、ディフェンス時に抜かれそうになる時や当たり負けそうになる時があると思います。当時は、マッチアップの相手に負けたくない、引っ張ってでも削ってでも闘い、相手の頭をヘディングしてでも競り負けたくないという姿勢がありました。練習のランでもチーム内で1番になりたいと思って全力で走っていました。キャプテンという責任もあったからでしょうか。しかし大学に入学してからというもの。目の前の相手に負け...
2023.01.10 13:37「目指しているカテゴリーを指揮する仕事」保健学科所属のため、4年の頭から4ヶ月ほど病院実習に行くことが決まっていました。こんなご時世なので部活は行けず。ラストシーズンでの4ヶ月離脱はもう終わりかぁ。実習始まるまでは正直そう思ってました。しかしいざ実習が始まってみると一度燃え尽きようとも再起不能でもおいらの火は消えない状態でした。(Start it again)そこからなんだかんだ筋トレしてメンスト走って、コソ練してって感じでしたね。シーズン始まってからは1人でスカウティングに行くことで、チームに貢献しようと思ってました。シーズン前井田「監督やる?」茗荷「実習で練習出れないし、やらないわ」シーズン序盤井田「やっぱ試合中に色々考えるの大変だわ」茗荷「うーん」病院で白衣を着ながら、自責の念が。「お...