『ブリュンヒルデ』
「みんなコロナで暇でしょうから、新入生に向けた北大サッカー部紹介記事を毎日あげましょう。げへへへへ。」
広報部門の後輩ちゃんの発案で決まった今回の新入生向けの記事の企画。ナイスですねぇ〜。
他の部員のみんなが既にサッカー部のことをたくさん紹介してくれていると思うので、この記事では北大近辺で僕がよく行くご飯屋を紹介しようと思います。今は外出自粛中なので難しいかもしれないですが、これを参考に札幌をうろうろしてみるもよし、入部してから遭遇ごっつぁん目当てに通うもよし!
ダラダラした文章を書いていこうと思います。ひまな新入生は読んでみてください。
・たおか おすすめ度☆☆☆☆☆
地下鉄南北線北24条駅から徒歩2秒という好立地にある油そば屋さん。味が美味しいのはもちろんなのだが、ここの魅力は何と言っても毎度鼻だしスタイルでマスクをしている可愛らしい店員さん。あなたを見るためにたおかに行っているようなものです、お姉さん。麺をすすったあとはスタンプを巡るジャンが繰り広げられます。大学入ってから最も通っているお店です。
六鶴 おすすめ度☆☆☆☆
たおかと同じく油そば屋さんがランクイン!
去年できたお店なのですが、メキメキと頭角を現して来ております。大学からはたおかより近い。大学で友達がノート見せてくれたときとかは「三鶴な!」「いや〜これは二鶴くらいだべ」みたいなやりとりがあります。六鶴分貸しを作ると六鶴一杯ごっつぁんされます。たおか派か六鶴派かと聞かれると難しいですが、鼻差、いや髪差でカスケード!ってとこです。マキバオー読んだことのある同世代に会いたいです。
家家家 おすすめ度☆☆☆
北15条にある家系ラーメンのお店。おそらく初見じゃなかなか読めないでしょう。ここの魅力はなんと言ってもお代わりし放題のライス。ラーメンを頼んでライスを爆食いすればコスパ最高!確実にお腹いっぱいになります。人間はつまるところ、食料を入れるための袋、食袋なんです。
・デタラメノカレートザンギ ☆☆☆
去年あたりに18条西2丁目くらいにできたお店。おれでなきゃ見逃しちゃうね、って感じ。
この前一度クロサワくんと行っただけだけど、美味しかったです。特にザンギ。うまみが押し寄せて来てました。イッチバン押し寄せて来てました。どれくらいかって?関ヶ原の時の徳川軍くらいです。やぁー!
トリトン おすすめ度☆☆☆☆
本州から来た人は必ず回転寿司の美味しさに驚きます。その北海道の回転寿司屋の中でも特に美味しい、king of kaitenzushi がトリトン!!!文句無しに美味しいです。
試合で活躍した先輩の車に乗って帰ると、気分が上がっているので勢いで連れて行ってくれることがあります。試合後は積極的にその日活躍していたり、お金を持っていたりしそうな先輩の車に乗り込みましょう。
抜群に美味しいのですが、やはりお腹いっぱい食べるとお金がかかるため星4つ。
南路屋 おすすめ度☆☆☆☆☆
僕の家を出て右に曲がったあと左に曲がり、もう一度右に曲がりとたどり着く、個人経営のお好み焼き屋さん。味はもちろん美味しいのですが、ここの魅力はいい雰囲気の店主さん。何十年も前から北大の近くでお店をやっているようで、常連客が多い。大きめの声で世間話していると話に入って来てくれます。おすすめはモダン焼き。ジャンボが食べられたら貴方も立派な南路屋んちゅです。ちょこちょこサッカー部の先輩も通ってるよ。
牛太郎
本州から北海道に来た人の「3大驚くこと」といえば、お寿司の美味しさ、冬の寒さ、そして牛太郎の異常なほど多いご飯の量でしょう。まじで多い。自分の目を疑うほど大井🐎。
去年のサッカー部の大食い企画で何人かで行ったのですが、ご飯大盛りの圧倒的な戦闘力の前にするともう、このオレがまるで赤ん坊扱いだ、、、って感じでした。ここのカツカレー大盛りを完食出来たら貴方も立派な牛太郎んちゅ。
この他にもマルハのカルビ丼とかクレイジースパイスとか時館とかファイヤーバーグ (笑)とか紹介したいお店は色々あるんですけど、ダーウィンが来た!が始まってしまいそうなのでこのくらいにしておきます。
飲食店を色々と紹介してきましが、僕の夢である、可愛い子がナポリタンを作ってくれるタッチの南風みたいないい雰囲気のお店を発見することは未だにできていません。誰か心当たりがあったら今度紹介してください。
北大サッカー部に入ったら先輩方が上記の様なお店をたくさんご馳走してくれます。つまりは、飯目当てでもいいからサッカー部入ってねって事です。サッカー部に入ったら必ず楽しい学生生活になる!とは言い切れないけれど、少なくともサッカー部にいて入部したことを後悔した人は知らないです。
新入生のみなさん、コロナ休暇明けにぜひ練習で会いましょう!
#77 阿部渓輔
0コメント